レポート 江別4大学合同OC 代表 佐野
皆さんこんにちは江別4大学合同OC代表の佐野です。今回は2021年2月15日にZOOM(WEB会議ツール)を用いて「これまでの活動と今後の活動について」と題しまして会議を行いました。その内容をお伝えします。
流れ
- あいさつ
- これまでの活動
- 今後の方針について
- 次回日程の確認
4交のホッカイドウについて
しばらく期間が空いてしまいましたので私たちが目指している本来の目的や組織について再確認をいたしました。
目的
江別の4つの大学で合同オープンキャンパスの計画・実行を行い高校生が参加したくなる仕掛けを考える。
趣旨
北海道情報大学-情報分野
酪農学園大学-酪農分野
北翔大学-スポーツ,福祉
札幌学院大学-文系分野
専門性のある4つの大学で合同オープンキャンパスを行う。
オーキャンパスを行うことで大学交流が増えるほか高校生の大学選びに手助けができる。話題性もある。
オープンキャンだけで帰るのはもったいない!! 江別には小麦、レンガを代表とする魅力がたっぷりなのでその魅力を知ってもらいたい
団体名由来
ワンピースに登場する4皇のカイドウの名前をモチーフにしました。
江別4大学で交流し江別だけでなく北海道の
魅了を発信していきたい。
考案者
北海道情報大学 八戸
シンボルマーク
北海道らしい色の緑・紫を使い数字の‘4‘と漢字の‘交‘が交流・協力をしている様子をイメージ。
考案,制作
北海道情報大学 岩崎
役員
代表 佐野友哉
事務局 鶴島暁
これまでの活動
前回までは「ライブ配信で大学紹介ができないか?」を題材に様々な方法や案について話し合いをしていました。
当時はライブ配信に関しての知識や機材などがなく現実味がありませんでしたが、昨年に行われた「蒼天祭ローカル放送局」や「がんばれ飲食店応援プロジェクト」などライブ配信のスタッフとして技術的にも学ばせてただきました。
依然として課題は多いものの現実的なものとなってきました。
今後の活動について
コロナで一度活動がとまってしまいましたが活動再開後は徐々に活動の範囲を広めていきたいと考えています。
次回の日程確認
次回は2月22日月曜日2講義目の時間帯に行います。
この記事を読んで興味を持った方や一緒に活動したい方がいらっしゃいましたらTwitterのDMにてお気軽にお問合せください!